横田基地友好祭2025出店グルメ&フードコート情報まとめ!人気メニューは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

年に一度のビッグイベント「横田基地日米友好祭2025」が、いよいよ開催されます!

毎年多くの来場者で賑わうこのイベントでは、飛行展示や地上展示だけでなく、アメリカンテイストあふれるグルメも大きな魅力のひとつ。

ハンバーガーやホットドッグ、スモーキーなBBQプレートなど本場アメリカさながらのフードが並び、さらに地元福生の人気店による出店や和洋スイーツも楽しめます。

この記事では、そんな「横田基地友好祭2025」の出店グルメやフードコートの場所、おすすめメニューまで詳しくご紹介します!

お腹を空かせて出かけたくなる情報満載です。

\JR青梅線「羽村駅」東口から徒歩約1分/

目次

横田基地友好祭のフードエリアとは?

横田基地友好祭では、飛行展示や地上展示と並んで毎年大人気となっているのが、アメリカンな雰囲気満点のフードエリアです。

広い敷地内には、アメリカ軍関係者が提供する本場仕込みのグルメ屋台や、地元福生市を中心とした飲食店のブースがずらりと並び、まさに“食の祭典”ともいえる賑わいを見せます。

メインのフードエリアは、第5ゲート(牛浜ゲート)から入場してすぐの滑走路沿いや格納庫付近に展開されており、飲食スペースも充実しています。

椅子やテーブルのある簡易的な休憩エリアが設けられているので、ステージイベントを楽しみながら食事をすることもできます。

また、イベントの雰囲気に合わせて、アメリカ国旗やポップな装飾が施されたブースが多数並び、思わず写真を撮りたくなるような映える空間も魅力のひとつ。

お祭り気分を味わいながら、異国のフードカルチャーを楽しめるのが横田基地友好祭のグルメエリアの醍醐味です。

絶対食べたい!人気アメリカンフードメニュー5選

横田基地友好祭といえば、本場アメリカンフードが味わえるまたとないチャンス!

アメリカ軍関係者が腕をふるうグルメから、地元でも話題の屋台グルメまで、がっつり系・映え系のメニューが揃います。

ここでは、毎年リピーター続出の人気アメリカンフードを5つ厳選してご紹介します。

① アメリカンサイズの「ハンバーガー」

王道にして最強の人気メニューが、やはりハンバーガー!

パティはジューシーでボリューム満点。

アメリカンチーズやピクルスがたっぷり入ったクラシックスタイルのバーガーは、香ばしく焼かれたバンズとの相性も抜群です。

1個でしっかりお腹を満たしてくれる存在感です。

② 香ばしさがクセになる「BBQプレート」

アメリカ南部スタイルのスモークBBQも見逃せません。

骨付きリブやプルドポークなど、低温でじっくり焼かれた肉の旨みがギュッと凝縮。

サイドにはコールスローやマカロニチーズが添えられ、まさに本場さながらの味わいが楽しめます。

③ ビールと相性抜群「チリチーズフライ」

フライドポテトの上にたっぷりのチリミートとチーズソースがかかったチリチーズフライは、ビールと一緒に楽しむ人続出の人気メニュー。

ピリ辛と濃厚さが絶妙にマッチし、手が止まらなくなる味です。シェアにもぴったり!

④ サクッとジューシー「フライドチキンバスケット」

外はカリッと、中はジューシーなフライドチキンは、お祭りグルメの定番。

バスケットスタイルでポテト付き、ボリューム満点で食べ応えがあります。

キッズにも大人気で、テイクアウトしてステージ前で楽しむのも◎。

⑤ デザートにもぴったり「シナモンシュガープレッツェル」

甘い系が食べたい人には、シナモンシュガーがたっぷりかかったアメリカンプレッツェルがおすすめです。

ふわっともちっとした食感と香ばしい香りがたまらない一品。

コーヒーやソーダと一緒に、食後のデザート感覚で楽しめます。

友好祭のフードエリアはどれを食べるか迷うほどのメニュー数。
どれも毎年人気で売り切れ必至ですよ!

ローカルグルメも登場!地域のおすすめ屋台を紹介

横田基地友好祭ではアメリカンフードが注目されがちですが、実は“地元グルメ”も要チェック!

会場内には福生市をはじめとする西多摩エリアの人気店や飲食ブースも数多く出店しており、地元ならではの味を楽しむことができます。

ここでは、来場者に好評な地域の屋台グルメをピックアップしてご紹介します!

① 福生ドッグ(福生市ご当地グルメ)

福生のB級グルメとして知られる「福生ドッグ」は、アメリカンサイズのソーセージをふわふわのパンで包んだホットドッグ。

チーズやオニオン、サルサソースなどトッピングのバリエーションも豊富で、ボリューム満点ながらペロリと食べられる美味しさです。

② 地元精肉店の手ごねハンバーグ串

福生・羽村周辺の精肉店やグリル店からは、香ばしく焼き上げたハンバーグ串やステーキ串も登場。

肉の旨味がギュッと詰まったジューシーな味わいで、ビールにもぴったり。

1本から気軽に楽しめるのも嬉しいポイントです。

③ 西多摩名物・焼きまんじゅうや焼きそば

群馬・埼玉に近い西多摩地域では、味噌ダレが香ばしい「焼きまんじゅう」や、鉄板で炒めるソース焼きそばも定番人気。

お祭りの雰囲気を楽しみながら食べ歩きするにはぴったりのローカルグルメです。

④ 多摩エリア発のクラフトビール

ビール好きにぜひ試してほしいのが、福生を代表するクラフトビール「多摩の恵み」や、地元のブルワリーによる限定ビール。

フードと一緒に気軽に楽しめる屋台もあり、大人の楽しみ方にもぴったりです。

⑤ 和スイーツ系屋台(たい焼き・わらび餅ドリンクなど)

スイーツ系も地元店が充実!

たい焼きやわらび餅ドリンク、抹茶スイーツなど、日本らしさを感じられる甘味屋台も登場します。

食後のデザートやお土産にもおすすめです。

横田基地友好祭では地元・福生の味や、西多摩ならではのグルメを楽しめるよ

スイーツ&ドリンクも充実!子供も楽しめる軽食系

横田基地友好祭は、大人も子どもも楽しめるグルメの宝庫。

中でも注目したいのが、甘いスイーツやひんやりドリンクなど、子どもにも人気の軽食系メニューです。

アメリカらしいポップなスイーツから、写真映えするカラフルドリンクまで、食べ歩きにもぴったりなグルメが揃っています。

① レインボーアイス&シェイブアイス

カラフルな「レインボーアイス」や、シロップたっぷりの「シェイブアイス(かき氷)」は、暑い時期の友好祭にぴったりの冷たいスイーツ。

ブルーラズベリーやピーチ、ストロベリーなど、アメリカンなフレーバーが大人気。キッズが喜ぶこと間違いなしです。

② チュロス&プレッツェル

おやつ感覚で楽しめる定番スイーツといえば「チュロス」や「シナモンシュガープレッツェル」。

ほんのり甘くて食べやすく、持ち歩きにも便利なスティック型は、ステージを観ながらでも楽しめます。

揚げたてサクサクの食感は大人にも大好評!

③ コットンキャンディ(わたあめ)

見た目も可愛い「コットンキャンディ」は、キッズ人気No.1の鉄板スイーツ。

ふわふわで甘〜い綿菓子が、ピンク・ブルー・イエローとカラフルに彩られていて、写真映えもバッチリ!

イベントの気分をさらに盛り上げてくれます。

④ レモネード&カラードリンク

ドリンク系では、「フローズンレモネード」や「ストロベリーソーダ」など、カラフルで爽やかなメニューが目を引きます。

ラズベリー味やグレープ味の炭酸ドリンクなども販売されていて、暑さ対策にもぴったり。おしゃれなカップで提供されるものも多く、SNS映え間違いなしです。

⑤ ミニドーナツ&マフィン

手軽につまめるミニドーナツや、しっとりしたアメリカンマフィンも見逃せません。

チョコレートやベリー系など味の種類も豊富で、ちょっとしたおやつにぴったり。

パッケージが可愛いものは、お土産にもおすすめです。

お腹いっぱいになった後でも“別腹”で楽しめそうですね

混雑を避けるには?おすすめの購入タイミングと攻略法

横田基地友好祭は、毎年10万人以上が訪れる大人気イベント。とくにフードエリアや飛行展示の時間帯は、かなりの混雑が予想されます。

快適にイベントを楽しむためには、ちょっとした「時間の使い方」や「動き方」がカギを握ります。

ここでは、混雑を避けてスムーズに楽しむための攻略ポイントをご紹介します!

開場直後の時間帯が狙い目!
もっとも混雑するのは「昼前後(11:30〜13:30)」の時間帯。
人気フードはこの時間に行列ができるため、朝9:00の開場と同時に入場し、まずフードを確保するのが鉄則です。
朝食がわりに軽食を楽しみつつ、お目当ての屋台を優先して回りましょう。

飛行展示中はフードコートが空きやすい
F-16などの飛行展示が行われている時間帯(11:00~14:45頃)は、みんな展示を見に移動するため、フードエリアは意外と空きやすくなる穴場タイムです。
展示をあえて後で楽しむプランにすれば、人気グルメも並ばずにゲットできる可能性大です。

グループ行動は「分担」がカギ!
友人や家族と一緒に訪れる場合は、「並ぶ人」「席を取る人」「子どもを見る人」など、役割分担して効率よく動くのがおすすめです。
全員で一緒に行動していると、席が確保できなかったり、行列が長くなったりすることも。

電子マネー対応店を狙おう
出店によっては現金オンリーのところもありますが、最近は電子マネーやQR決済対応の屋台も増加中です。
小銭で手間取らないように、事前に電子マネーが使える屋台を見つけておくと会計がスムーズ。
現金はあくまでサブとして準備しておくと安心です。

見たいイベントの時間を事前にチェック!
ステージイベントや飛行展示の時間が近づくと、人の流れが一気に変わります。
公式スケジュールを事前に確認し、人気の時間帯を避けるように行動計画を立てることで、混雑回避&効率よく楽しむことができます。

グルメも展示もイベントも、欲張って全部楽しんじゃいましょう!

まとめ

横田基地友好祭2025は、アメリカと日本の食文化が融合した「グルメフェス」としても大注目のイベントです。

ハンバーガーやBBQなどのアメリカンフードから、福生ドッグや地元クラフトビールといった地域の味、子どもにも大人気のスイーツまで、見どころ・食べどころが盛りだくさん!

混雑を避けるには、開場直後や飛行展示中を狙うのがポイント。

グループで訪れる場合は、役割分担をしてスムーズに動くことでストレスフリーに楽しめます。

また、現金だけでなく電子マネーも活用できるブースが増えているので、事前準備も忘れずに。

お腹も心も満たされる横田基地友好祭のグルメ体験。

この記事を参考に、おいしく、賢く、イベントを楽しみ尽くしましょう!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

\JR中央線「立川駅」から徒歩約1分/

\JR青梅線「福生駅」東口から徒歩約30秒/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。情報があふれているネットで気になる話題を深掘りするのが大好きな「碧」です。ここに行きたい、これ見たい、これを食べてみたい、これおもしろそうなど、気になる情報をまとめていきます。いつか実現できる日を想像しながら、今日も楽しく調査していきます♪

目次