大阪万博住友館の予約方法と所要時間を徹底解説!話題のランタン体験も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

大阪万博住友館は今話題のパビリオンの1つといっても過言ではありません。

ランタンを使った体験やシアター等ワクワクする仕掛けがたくさんありますよ。

事前に予約をしておけば時間を有効に使うことができますが、実は当日に予約をすることも可能なんです。

急に大阪万博住友館に行ってみたくなった時でも安心ですね。

この記事では大阪万博住友館の予約方法と所要時間、話題のランタン体験を紹介します。

\国内すべての航空会社一括比較検索/

目次

大阪万博住友館とは?注目のテーマと見どころを紹介

大阪万博住友館とは森をテーマにした様々な“いのちの物語”と出会うことができるようになっている森の空間を楽しむことができるパビリオンです。

大阪万博住友館は森がテーマとなっていて森の冒険や森の物語を体感することができます。

ランタンを使った演出やスクリーンでの物語、参加型のプロジェクトなどがありますよ。

来場者が森の中で様々な“いのちの物語”と出会うことができるので、大人から子供まで存分に楽しむことができます。

また人と森のみならず生命が共生する未来社会へと思いをよせて、持続可能な社会への貢献を目指すことを目的としています。

住友館の場所はどこ?アクセス方法と行き方をチェック

大阪万博住友館の場所は会場の東側に位置する「東ゲートゾーン」にあり、徒歩または巡回バスを利用していくことができます。

では住友館の場所とアクセス方法、行き方をまとめますね。

場所:東ゲートゾーン
徒歩:東ゲートを出てすぐ
巡回バス「e Mover」:東ゲート南停留所下車

料金は1回券400円、1日乗り放題券1,000円(※大人子供共通)

チケット購入は会場またはe METROアプリ、Osaka Metro多言語チケットサイトから

万博会場はとても広く他にも見たいパビリオンがある場合は、巡回バスを利用すると効率的に回ることができます。

\入場チケット付き宿泊プラン/

予約は必要?住友館の予約方法と手順

大阪万博住友館の予約は事前予約または当日入場枠の2パターンがあります。

大阪万博住友館はプログラムによっては予約がなくても入場可能なパビリオンとなっています。(※予約必須のプログラムもあり)

とはいえ混雑具合によっては長時間並んだり入れない場合もあるかもしれません。

時間ロスを避ける意味でも事前予約をしておくと間違いがないといえますよ。

予約は公式サイトから可能となっています。

もし事前予約を忘れてしまった場合は、当日入場枠からスムーズに入場することもできます。

当日入場枠は当日に列に並んで入場を待つ形となり、混雑状況によっては受付休止や終了になる場合もあります。

確実に大阪万博住友館を楽しみたいのであれば事前予約がいいでしょう。

所要時間は?見学の流れと滞在目安を紹介

大阪万博住友館の所要時間と見学の流れ、滞在目安は約1時間は必要でランタンを使ったブースを通りシアターをみるといいでしょう。

大阪万博住友館は約1時間とたっぷり時間を使って見学するパビリオンです。

見学の流れはまずランタンを手にして動植物や自然の仕組みを学びます。

次に未来へのメッセージを込めたシアターを見学します。

大阪万博住友館は展示内容のクオリティが高いので万博内でも人気のあるパビリオンの1つとなっています。

編集:ぴあ
¥990 (2025/07/04 23:48時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

話題の「ランタン体験」とは?参加方法と見どころ

大阪万博住友館の「ランタン体験」とは、ランタンを持ちながら森の中を冒険することのできる体験型アクティビティとなっています。

大阪万博住友館の1番の見どころといっても過言ではないのが「ランタン体験」です。

ランタンを持ちながら本物の森を探検しているかのような雰囲気を味わうことができるのです。

ランタンはただ光るだけではなく色が変わったり振動や音を感じることができるようになっているので五感を使っての体験ができます。

またランタンをかざしたりひっかけたりすることでおこる仕掛けも見どころですよ。

大阪万博住友館に入館することで誰でも参加することができます。

混雑状況は?おすすめの予約時間帯と混雑回避のコツ

大阪万博住友館の混雑状況とおすすめの予約時間帯、混雑回避のコツは予約をすることで待ち時間の軽減となり当日予約の場合は午前中が比較的空いています。

大阪万博住友館は絶対に予約が必要なパビリオンではないため、当日急に来館したくなった場合でもいくことができる点が嬉しいポイントです。

しかし平日の午後から夕方ごろにかけてや土日祝日はかなりの人出となることから当日予約に何らかの制限がかかる可能性もあります。

場合によっては2時間待ちとなることも。

時間を有効に活用するためにも住友館に絶対に行くと決めている場合は事前予約をしておいて下さいね。

予約をすることでかなりの混雑回避となりますよ。

また事前予約のおすすめ時間は平日の午前中です。

日によって混雑具合はバラバラですが土日祝日はやはり混むと思っておいて下さいね。

\国内外のお土産やお取り寄せグルメも買える/

まとめ

大阪万博住友館の予約方法と所要時間を徹底解説、話題のランタン体験も紹介のまとめです。

大阪万博住友館の予約方法は公式サイトからの事前予約か列に直接並ぶ当日予約、所要時間は約60分です。

また話題のランタン体験ではランタンを持ちながら本物の森を探検しているかのような雰囲気を味わうことができます。

ランタンが光ったり音がなったりひっかけたりすることでおこるアクションはみるものを魅了します。

大阪万博住友館は曜日や時間帯でスムーズな観覧が可能となりますのでぜひ訪れてみて下さいね。

\JR大阪駅直結!万博会場への移動もスムーズ/

\サービスと客室が高評価!ワンランク上の滞在を/

\地下鉄南森町駅に隣接!優れたコスパも魅力/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。情報があふれているネットで気になる話題を深掘りするのが大好きな「碧」です。ここに行きたい、これ見たい、これを食べてみたい、これおもしろそうなど、気になる情報をまとめていきます。いつか実現できる日を想像しながら、今日も楽しく調査していきます♪

目次