大曲の花火春の章は、毎年多くの人々が楽しみにしているイベントです。
今年も素晴らしい花火が打ち上げられる予定で、チケットの販売や観覧席の情報が気になる方も多いでしょう。
この記事では、2025年のチケット販売期間、有料観覧席の詳細、そして穴場スポットについて詳しくご紹介します。
大曲の花火 春の章2025の概要
大曲の花火春の章2025の概要です。
日時・場所・アクセス
日時:2025年4月26日(土) 19:00~20:30(開場16時※予定)
場所:大曲の花火公園(大仙市大曲雄物川河畔)
※荒天時は4月27日(日)または5月3日(土)のいずれかに延期
地図上の赤く記された地点は、有料観覧席です。
打ち上げは対岸で行われ、立ち入り禁止区域となっていますのでご注意くださいね。
アクセス
・JR大曲駅より徒歩25分
・秋田道大曲IC下車
大曲の花火は秋田県大仙市大曲で開催される花火大会の1つで、春の章、夏の章、秋の章と年に3回花火大会が行われます。
春は新作花火コレクションと世界の花火・日本の花火を楽しめます!
春の章では約8000発の花火が夜空を彩り、大曲に春の訪れを感じさせてくれるイベントとなっていますよ。
\大曲駅より徒歩7分・比較的穴場です/
チケット販売期間
チケット情報についてまとめます。
チケットの販売店と期間
チケット販売店は、最速で全国のローソン、ミニストップ、ファミリーマート、セブンイレブンの店頭端末にて購入出来ます。
- コンビニの端末からの購入
全国のローソン、ミニストップ、ファミリーマート、セブンイレブンの店頭端末にて。
販売期間:2025年3月4日(火)10:00~4月25日(金)23:59 - 窓口販売
大曲商工会議所花火振興事業部窓口販売(※現金引換)
販売期間:2025年3月4日(火)~2025年4月25日(金)10:00から17:00(土日・祝日除く) - 当日販売
販売店:各入場口にて販売
(花火ロード入口1、大曲花火大橋側入口2、姫神橋側入口3)
チケットは小学生以上から購入する必要があります。
小学生以上のお子さんと一緒に観覧する場合は、人数分のチケットを準備しておきましょう!
また、荒天時は4月27日(日)または5月3日(土)に延期のため、チケット購入時は当日だけではなく、日程調整をする事が好ましいです(全日中止とならない限りは払い戻しは行われません)。
有料観覧席の種類と料金
前売券
・イス席 1名7,000円
・テーブル席(4人まで) 28,000円
・カメラマン席 1名10,000円
・プレミアムイグル―席 (4人まで) 330,000円(税込)
当日券
・イス席 1名8,000円
・テーブル席(4人まで) 30,000円
一般駐車場
・観覧会場内駐車場1台 2,500円(税込)
前売券と当日券では料金が異なります。
※カメラマン席はローソン、ミニストップでのみ購入できます。
※一般駐車場は、観覧席券購入者のみ利用でき、観覧席券と同時に駐車券をご購入する必要があります。(コンビニ販売、窓口販売、当日券販売)
※駐車場は22:30に閉鎖しますので、ご注意ください。

前売券の方がお得に購入できるため、行くことが決まったら早めにチケットを購入しておきましょう!
穴場の場所はどこ?
大曲の花火春の章を無料で見る事の出来る穴場の場所についてまとめます。
場所によってはトイレがない、駐車場が混雑する、交通規制があるなどの注意点があります。
事前に情報を確認し、余裕を持って行動することをおすすめします。
大曲中学校周辺の農道
打ち上げ会場の対岸に位置し、雄物川を渡った先にあります。
会場から近いにもかかわらず、人混みが少なく、周囲に高い建物もないため、視界が開けていて見やすく、花火を十分に楽しむことができます。
ただ、農道なのでトイレはありません。
姫神公園
大平山登山道の入口にある公園で、大仙市街地を一望できる高台に位置しているため、市内の夜景と共に花火を楽しむ事が出来ます。
ただ、少し距離あがあるので迫力には欠けます。
公園内にはトイレが完備されており、お子さん連れには嬉しい場所となっています。
大盛橋付近
大盛橋は花火大会の観覧スポットとして知られています。
橋の上からは、花火が打ち上げられる方向を正面に見ることができ、良好な視界が確保されます。
花火大会の日は非常に混雑するため、早めに場所を確保することが重要です。
特に大盛橋周辺は人気の観覧スポットですので、早めに行くことをお勧めします。
イオンモール大曲駐車場
会場から離れていますが、駐車場やフードコートからも花火を観覧できます。
トイレや飲食店もあり、特にお子様連れの方に便利です。
大曲ヒカリオ駐車場の屋上
大曲駅に近く、屋上から花火を綺麗に観覧できます。
ただし、交通規制の影響で車の出入りが制限される場合があるため、時間に余裕を持って行動することをおすすめします。
比較的最寄り駅に近いため、電車の時間をチェックしておき早めに帰ると、帰りの混雑のピークは幾分免れそうですね。
\事前の予約で安心・スムーズ/


まとめ
2025年の「大曲の花火 春の章」は、美しい春の夜空を彩る特別な花火大会です。
有料観覧席のチケットは、販売開始と同時に人気席が埋まる可能性が高いため、早めの購入をおすすめします。
また、無料で観覧できる穴場スポットもいくつか存在します。
大曲中学校付近の農道や姫神公園、大盛橋周辺などは、花火を楽しめるおすすめの場所です。
ただし、会場周辺では交通規制が実施されるため、事前にアクセス方法を確認し、余裕を持って行動することが大切です。
大曲の花火は、春の訪れを祝う幻想的なイベントです。
ぜひ、素晴らしい花火を楽しみながら、特別なひとときを過ごしてくださいね!
最後まで読んでくださりありがとうございました。