大洗花火大会は茨城県で9月に行われている花火フェスです。
花火はもちろんですがアーティストライブやキッチンカー、海の香り等五感全体で楽しめるのが魅力となっています。
会場で観覧する場合には事前に有料チケットを購入する必要がありますが、無料でも十分に観覧できる場所もありますよ。
この記事では、大洗花火大会2025無料で見える穴場の場所、見え方やアクセスも解説します。
大洗花火大会2025の基本情報
大洗花火大会2025の基本情報をまとめます。
開催日・時間・打ち上げ場所の詳細
大洗花火大会2025の開催日・時間・打ち上げ場所の詳細は、9月27日の18時から茨城県の大洗サンビーチで開催されます。
では大洗花火大会2025の開催日・時間・打ち上げ場所の詳細をまとめますね。
開催日:9月27日(土)
時間:18時から19時30分
打ち上げ場所:大洗サンビーチ
大洗花火大会では花火だけではなくライブやグルメも楽しむことができますよ。
花火の見どころや例年の来場者数
大洗花火大会の花火の見どころや例年の来場者数は、豪華な芸術花火を楽しむことができる点で毎年150,000人前後の来場者が訪れます。
では大洗花火大会の花火の見どころや例年の来場者数をまとめますね。
花火の見どころ:
花火界のトップ達が作り出す芸術花火やミュージックワイドスターマイン、二尺玉などがみどころ
例年の来場者数:毎年150,000人前後
大洗花火大会では他ではみることのできないような芸術花火を存分に楽しむことができますよ。
大洗海上花火大会2024
— HayakaTaguma/田熊隼翔(クマ) (@kuma21_camera) September 29, 2024
目前で見る特大スターマインと
フィナーレの特大二尺玉が圧巻の迫力でした
関係者の皆様、
最高の感動をありがとうございました#大洗海上花火大会 #野村花火工業 pic.twitter.com/vgTwfNNHPI
無料で見えるおすすめ穴場スポット7選
大洗花火大会を無料でみることのできるおすすめ穴場スポット7選を紹介します。
大洗海岸沿いのリフレクションビーチ
大洗花火大会を無料でみることのできるおすすめ穴場スポット1つめは、大洗海岸沿いのリフレクションビーチです。
他の穴場スポットと比べると人が少なく静かに観覧することができます。
また海岸沿いのため迫力のある美しい花火を観覧することができますよ。
同じ海岸沿いで会場から近い点は利点ですが、有料スポットと同じような見え方にはならないので注意が必要です。
大洗マリンタワー周辺
大洗花火大会を無料でみることのできるおすすめ穴場スポット2つめは、大洗マリンタワー周辺です。
会場から比較的離れていることから混雑度は低めですよ。
またタワー内部からみると夜景とともに花火をみることができます。
アクセスは会場から徒歩10分、高い展望台のため花火は見下ろすような見た目となりますよ。
大洗駅
大洗花火大会を無料でみることのできるおすすめ穴場スポット3つめは、大洗駅です。
駅になりますので人はそれなりにいるため場合によっては混雑するかもしれません。
しかし帰宅がスムーズにできてラクな点はプラスとなりますよ。
アクセス重視のため下の方の花火が見えにくかったり不都合な部分はあるかもしれませんね。
会場から徒歩約25分程、周りには電車が走っていたりするので雰囲気は味わえないかもしれません。
大洗磯前神社の高台
大洗花火大会を無料でみることのできるおすすめ穴場スポット4つめは、大洗磯前神社の高台です。
観光地としても有名なので、場合によってはたくさんの人が利用するかもしれません。
しかし幻想的な雰囲気でいつもとは違った花火を観覧することができますよ。
会場からはそれほど離れてはいませんが、神社に迷惑とならないよう参拝の気持ちをもって利用しましょうね。
大洗磯前神社さんにお参り。
— 生駒あさみ (@ikomaasami) April 14, 2025
波が荒いけど虹がちょこちょこ出るpic.twitter.com/7UjcSw80fo
大洗港近くの堤防沿い
大洗花火大会を無料でみることのできるおすすめ穴場スポット5つめは、大洗港近くの堤防沿いです。
打ち上げ会場から遠いことからほぼ混雑しません。
また視界を遮る物がないので花火をばっちり観覧することができますよ。
アクセスは会場から徒歩約27分、迫力にはかけてしまう点がマイナスポイントです。
めんたいパーク大洗周辺
大洗花火大会を無料でみることのできるおすすめ穴場スポット6つめは、めんたいパーク大洗周辺です。
めんたいパーク大洗は、大洗サンビーチから約1kmの距離に位置し、海沿いにあるため、花火の打ち上げ場所に対して比較的近い場所です。
そのため、打ち上げ花火の高く上がるものは比較的よく見えます。
ただし、建物や樹木などの障害物が視界を遮る場合もあるため、観覧場所の選定には注意が必要です。
花火大会当日は、多くの観覧客が集まるため、めんたいパーク周辺も混雑することが予想されます。
特に、パークの駐車場や周辺道路は早い時間から混雑する可能性があるため、公共交通機関の利用や早めの到着を検討すると良いでしょう。
大洗シーサイドステーション
大洗花火大会を無料でみることのできるおすすめ穴場スポット7つめは、大洗シーサイドステーションです。
大洗シーサイドステーションは、大洗サンビーチから徒歩約10分の距離に位置し、海沿いの開けた場所にあるため、花火を遮るものが少なく、打ち上げ花火を良好に鑑賞できます。
花火大会当日は、多くの観覧客が集まるため、大洗シーサイドステーション周辺も混雑することが予想されます。
特に、駐車場や周辺道路は早い時間から混雑する可能性があるため、公共交通機関の利用や早めの到着を検討すると良いでしょう。
場所取りのコツと注意点
大洗花火大会の場所取りのコツと注意点を紹介します。
何時頃に行けばいい?
大洗花火大会の場所取りは何時頃に行けばいいのかというと、会場も広く様々な場所から観覧可能となるため急いで来場する必要はなさそうです。
大洗花火大会の花火が打ちあがる場所は海の上になります。
そのためかなり見晴らしがいいようですよ。
街中での花火大会では場所取りも必須ですが、広い海岸や見晴らしの良さからほぼ場所取りの必要はないようです。
しかしメイン会場で花火を観覧する場合のみ、事前に販売される有料チケットが必要になります。
有料チケットは一般チケットかふるさと納税チケットを購入して下さいね。
観覧席 | 大洗海上花火大会2025 千櫓祭https://t.co/cfCNn9qkjE
— Tana (@Tana3Team) April 15, 2025
花火撮影特等席、めっちゃ遠そうpic.twitter.com/YqL9trXABK
レジャーシートや折りたたみイスはOK?
大洗花火大会でレジャーシートや折りたたみイスはOKなのかを調べてみたところ、花火観覧のためのレジャーシートや1人用チェアの持ち込みは許可されています。
過去の大洗花火大会では食べ物や飲み物、危険物、自転車や傘等の持ち込みは不可となっています。
しかし花火観覧用であればレジャーシートや椅子の持ち込みは許可されていましたよ。
会場内でゆっくりとくつろぎながら花火を観覧することができますね!
まとめ
大洗花火大会2025無料で見える穴場の場所、見え方やアクセスも解説のまとめです。
開催日:9月27日(土)
時間:18時から19時30分
打ち上げ場所:大洗サンビーチ
花火の見どころ:花火界のトップ達が作り出す芸術花火やミュージックワイドスターマイン、二尺玉などがみどころ
例年の来場者数:毎年150,000人前後
無料で見えるおすすめ穴場スポット7選
大洗海岸沿いのリフレクションビーチ
大洗マリンタワー周辺
大洗駅
大洗磯前神社の高台
大洗港近くの堤防沿い
めんたい洗たいパーク大洗周辺
大洗シーサイドステーション
大洗花火大会の場所取りのコツと注意点
会場も広く様々な場所から観覧可能となるため急いで来場する必要はない
花火観覧のためのレジャーシートや1人用チェアの持ち込みは許可されている
大洗花火大会はチケットを購入し会場から観覧する方法と無料の穴場スポットを利用する方法の2パターンがあります。
花火については海上からの打ち上げになることからどこからみても比較的よく見えるようですね。
急いで場所取りをしなくてもいいので焦ることなく行動することができますよ。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
\海側の客室から海を一望できます/
\大洗海岸近くに位置し全室オーシャンビュー/