マクドナルドの大人気企画「マクドナルド福袋」。
毎年、抽選販売となるほどの人気を誇り、マクドナルドファンならずとも気になる存在ですよね。
2026年も発売が期待される中、「再販はあるの?」「店頭販売で買える?」「中身や値段はどうなる?」といった疑問を持つ人も多いはず。
この記事では、マクドナルド福袋2026の再販や店頭販売の有無、気になる中身・値段、さらに歴代福袋の福袋についても紹介します。
\人気のレゴブロックにマックが…/
マクドナルド福袋2026の販売はいつ?再販や店頭販売はある?
マクドナルド福袋2026の販売はいつ?再販や店頭販売はある?
マクドナルド福袋2026の販売時期は、例年どおり年末(12月上旬〜中旬)に抽選受付がスタートすると予想します。
過去の傾向では、マクドナルド公式アプリでの「抽選販売」が中心となっており、2025年版は抽選応募期間が12月2日~12月10日→12月下旬に当選発表→受け取りは年始という流れでした。
2026年も同様のスケジュールになる可能性が高いので、少なくとも11月下旬頃にはアプリで確認しておくといいですね。
再販はある?過去の傾向をチェック
マクドナルド福袋は人気が非常に高く、当選倍率も年々上昇しているようです。
再販については基本的に再抽選や一般的な販売はありません。
ただし、例年では一部店舗で受け取りキャンセル分が年明けに販売されるケースもあり、「運が良ければ買えた!」という声もSNSで見られます。
店頭販売(店舗販売)はある?
ここ数年のマクドナルド福袋は、基本的に抽選当選者のみの販売となっています。
以前は一部店舗で元旦から店頭販売を行っていましたが、混雑防止のため抽選制に移行しました。
ただ、キャンセル分や受け取り忘れ分を店頭で販売する店舗もあります。
そのため、抽選に外れた人も、当選者への販売期間の翌日に店舗に行くとチャンスがあるかもしれませんね。
あくまでもこれは運なので、あまり大きな期待をせず、買えたらラッキーくらいの気持ちでお店に行ってみましょう。

マクドナルド福袋2026も、基本はアプリ抽選制+年末応募→年始受け取りという形が濃厚です。
マクドナルド福袋2026の応募方法と買い方
マクドナルド福袋2026は、例年通り「マクドナルド公式アプリ」からの抽選応募制になると予想します。
ここでは、実際の応募から購入までの流れや、注意点をわかりやすくまとめます。
応募方法はマクドナルド公式アプリから!
マクドナルド福袋の申し込みは、公式アプリ限定で行われます。
アプリを起動し、トップページの「福袋」バナーから抽選にエントリーします。
応募時には以下の情報を入力します。
- 名前・電話番号・メールアドレス
- 希望受け取り店舗の選択(第3希望まで)
- 支払い方法(モバイルオーダー・店頭支払い など)
応募は1アカウントにつき1回限り。
家族で応募する場合は、それぞれのスマートフォンから申し込むと当選確率が上がると言われています。
当選発表と購入の流れ
抽選結果は、例年12月下旬に公式アプリ内で発表されます。
当選した場合、指定された期間内に記載された店舗で福袋を購入・受け取ります。
購入の際は、
- 当選画面の提示(アプリ内)
- 登録した本人が受け取り
が必要です。
受け取り期間を過ぎると自動的にキャンセル扱いになるため、スケジュールを確認して早めに行くのがおすすめです。
支払い方法と注意点
支払いは、抽選申込時に選択した方法(店舗支払、モバイルオーダー)で行います。
支払い方法は店舗により異なりますが、現金・クレジットカード・電子マネー(マックカードや楽天Edy、交通系ICなど)が利用可能です。
応募のコツ:当選率を上げるために
マクドナルド福袋は毎年大人気で、当選倍率が10倍以上になることも。
少しでも当たりやすくするためには以下のポイントを意識しましょう。
- 早めに応募を済ませる(締切間際はアクセス集中)
- 家族・友人など複数名で応募する
- 受け取り店舗を「郊外」や「人が少ない地域」に設定する
これらの工夫で、当選のチャンスがぐっと上がります。



マクドナルド福袋2026は、公式アプリでの抽選応募が必須です。
当選後は指定店舗で受け取りとなるため、アプリの通知設定をオンにして見逃さないようにしましょう。
マクドナルド福袋2026の中身ネタバレと値段
毎年豪華な内容で話題になるマクドナルドの福袋。
2026年も「マクドナルドらしさ」と「実用性」を兼ね備えたアイテムが登場すると期待されています。
マクドナルド福袋2026の値段は?
2025年版までの価格は税込3,000円でした。
過去3年間、価格に大きな変動はなく、2026年も同程度の価格帯が予想されます。
この価格で中身の総額が5,000円相当になることも多く、コスパが抜群なのがマクドナルド福袋の魅力です。
気になる中身ネタバレ
マクドナルド福袋2026の中身は、コラボブランドとの限定アイテム+マック無料券の構成になる可能性もありますね。
2024年ではBrunoとのコラボ限定アイテムとマック無料券の構成でした。
マックフライポテトの加湿器だったり、ビッグマックのランタンだったりと一目見たら欲しくなるようなアイテムが毎年福袋として登場するので、2026年の福袋も目が離せません。
福袋2026についての情報はまだ公開されていないため、詳細が分かり次第追記します。
マクドナルド福袋の歴代内容まとめ(2020〜2025)
2025年 BEAMS DESIGNコラボ
- 販売価格:3,480円
- 内容:商品無料券(3,610円相当)、ビッグマックランタン、ポテトハンドキャッチャー、ポーチ、クリーナークロス
- 特徴:価格値上げ、ストリート系のポップな実用品、10個に1個で金のマックカード、ポテト専用グッズ新登場


2024年 BRUNOコラボ
- 販売価格:3,000円
- 内容:商品無料券(3,430円相当)、ポテト加湿器、ブランケット、2wayトートバッグ、コラボグッズ
- 特徴:家電ブランドらしい加湿器が人気、抽選制継続


2023年 CHUMSコラボ
- 販売価格:3,000円
- 内容:商品無料券(3,030円相当)、ミニショルダーバッグ、ジッパーポーチ、スタッキングマグ、ジッパータオル
- 特徴:アウトドア&カラフル実用品、バッグサイズは小型化の傾向
マクドナルドの福袋2023
— としねこ (@toshineko1049) January 4, 2023
これに3030円分の商品無料券がついてくるってお得だよね pic.twitter.com/CC37dmpm03
2022年 Manhattan Portageコラボ
- 販売価格:3,000円
- 内容:商品無料券(3,130円相当)、保温・保冷リュック、ファスナーポーチ、ロングコップ、マンハッタンポテトライト
- 特徴:リュックやポーチなど実用性重視、抽選販売10個に1個で金のマックカード
#マクドナルドの福袋 ハズレたけどマンハッタンポーテージの時(2022)、当たったからいいもんね
— Noric2025 (@Noric2014) December 25, 2023
ポテトライトかわいいし今でも愛用中#マクドナルドの福袋2024 #マクドナルド福袋 #マクドナルド #福袋 #マンハッタンポーテージ #ManhattanPortage pic.twitter.com/CM7S2GuPdE
2021年 Colemanコラボ
- 販売価格:3,000円
- 内容:商品無料券(3,160円相当)、トートバッグ、スクエアポーチ(3タイプから1つ)、マグカップ(2タイプから1つ)、ポテトクロック
- 特徴:抽選予約制、アウトドアブランドコラボ、10個に1個の確率でマックカード500円付き
2020年 niko and …コラボ
- 販売価格:3,000円
- 内容:商品無料券(3,270円相当)、ポテトタイマー、デリカップ、フェイスタオル、2WAYトートバッグ
- 特徴:初の全国展開&コラボ商品
年度 | コラボブランド | 主なグッズ | 商品無料券相当 | 価格 |
---|---|---|---|---|
2020 | niko and … | トート、タイマー、デリカップ | 3,270円 | 3,000円 |
2021 | Coleman | トート、ポーチ、マグ | 3,160円 | 3,000円 |
2022 | Manhattan Portage | リュック、コップ、ライト | 3,130円 | 3,000円 |
2023 | CHUMS | バッグ、ポーチ、タオル、マグ | 3,030円 | 3,000円 |
2024 | BRUNO | 加湿器、ブランケット、トート | 3,430円 | 3,000円 |
2025 | BEAMS DESIGN | ランタン、キャッチャー、ポーチ | 3,610円 | 3,480円 |
- 毎年有名ブランドとのコラボでデザイン・実用品が進化
- 必ず販売価格を超える商品無料券がセット
- 2021年以降はWeb抽選制、金のマックカードは10個に1個の確率
- 年々グッズが実用性・限定感を増し、話題性もアップ
まとめ
マクドナルド福袋は2020年から2025年にかけて毎年、人気ブランドとのコラボと豪華な無料券を組み合わせ、お得で魅力的な内容に進化してきました。
各年ごとに個性豊かな限定グッズが登場し、使いやすさやデザイン性の高さが話題となっています。
特に2025年はBEAMS DESIGNとのコラボで、ポップで遊び心あふれるアイテムがそろい、商品無料券の価値も価格を上回る充実ぶりです。
抽選販売が主流で入手は難しいものの、当選すれば大変満足度の高い福袋と言えるでしょう。
今後も毎年どんな新しいコラボや特典が登場するのか楽しみな福袋です。
\お年玉や誕生日プレゼントに/