北区花火大会は東京都北区で毎年秋に開催される花火大会です。
今年で12回目の開催となり、例年約5万人以上が来場されるといわれています。
そんな北区花火大会は、花火と一緒に美味しい屋台やご当地グルメも楽しむことができるんです!
事前に北区花火大会の屋台出店場所を把握しておけば当日に焦る心配もありませんね。
この記事では北区花火大会2025の屋台の出店場所と時間、ご当地グルメと人気グルメを紹介します。
\新幹線特急券がネットで簡単予約&お届け/
北区花火大会2025の基本情報
北区花火大会2025の基本情報は、9月27日土曜日の18時30分より約10,000発の花火が東京都北区の夜空を彩ります。
では北区花火大会2025の基本情報を詳しく紹介します。
開催日時:2025年9月27日(土)
開催時間:18時30分~19時30分予定(※雨天決行・荒天時中止)
花火打ち上げ場所:荒川河川敷・岩淵水門周辺
花火打ち上げ数:約10,000発(予定)
有料席:あり
アクセス:
赤羽会場:東京メトロ南北線赤羽岩淵駅・志茂駅から徒歩約20分
JR赤羽駅東口から徒歩約25分
川口会場:埼玉高速鉄道川口元郷駅から徒歩約20分
JR川口駅から徒歩約35分
専用駐車場:なし
\予約できる駐車場が人気です/

交通規制や混雑回避のため、2~3駅手前の駐車場に駐車し、公共交通機関を利用して最寄り駅まで移動する方法がおすすめです。
北区花火大会は東京都北区で毎年秋に開催される花火大会です。
夏らしさは感じられませんが秋の夜空に打ちあがる花火は違った風情を感じることができます。
花火のみならずライトアップを含めたエンターテイメントショーが見どころとなっていますよ。
有料観覧席からみると迫力満点で感動すること間違いなし!!
北区花火大会は近年人気が高まっている花火大会の1つでもあるので、チケットの購入は早めがおすすめですよ。
屋台の出店場所はどこ?
北区花火大会の屋台の出店場所は、例年どおりであれば赤羽会場と川口会場になります。
例年の北区花火大会の屋台の出店場所は、
・赤羽会場
・川口会場
の2箇所となっていました。
おそらくですが今年も例年通りの出店になるのではないかと予想します。
北区花火大会の屋台の出店場所については、詳しいことが分かり次第また記事を追記します。
屋台の出店時間は何時から何時まで?
北区花火大会の屋台の出店時間は、例年お昼12時ごろから21時ごろまでとなります。
北区花火大会の屋台の出店については過去の情報をもとにしたところ準備ができた屋台から順次開店を始めるスタイルとなっているようですよ。
早い屋台店舗はお昼12時ごろから営業を開始します。
そして15時ごろになるとほぼすべての店舗が営業しているようですね。
北区花火大会の屋台では、花火打ち上げ時間になると1度営業をストップしているようです。
そのため18時30分から19時30分の1時間は屋台営業が一時中断します。
そして花火終了後に再度屋台が再開し21時ごろまで営業しているようですよ。
おそらくですが今年も例年同様の屋台営業スタイルになるのではないでしょうか。
絶対食べたい!ご当地&人気屋台グルメ7選
北区花火大会の絶対食べたいご当地&人気屋台グルメは、赤羽餃子やおでんになります。
では北区花火大会の絶対食べたいご当地&人気屋台グルメを詳しく紹介しますね。
赤羽餃子:
美味しい餃子のお店が多い北区にきたら絶対に食べておきたいグルメ。モチモチの皮にジューシーな餡がビールにもぴったり。
川口餃子バーガー:
例年川口会場で購入することのできるグルメ。餃子パティとバンズの組み合わせは絶品。
おでん:
北区はおでんの街ともいわれることがある。秋口の夜は肌寒いこともあるのでおでんがカラダにしみ込んでほっこりすることができる。
東京都北区赤羽に丸健水産というおでん屋があります
— フーディー@超絶雑多垢 (@hoodie_kh) November 10, 2024
ここはおでんも美味しいですが、
有名なのが 出汁割り
ワンカップを残り1/4程度まで飲んだら
50円払っておでんの出汁を注いでもらえます。
これがうまい。いやマジで。
出汁割り目当てで行く人も多数
ああああ
この冬行っちゃうかなあああ pic.twitter.com/ZhPUMjNHQF
焼き鳥:
炭火で焼き上げた焼き鳥はビールのおともにぴったり。裏路地にも焼き鳥の美味しいお店が多く立ち並んでいる。
野菜串天:
地元の新鮮野菜をあげた串天。ヘルシーなのに美味しい!
北区カレーパン:
揚げたて出来立てのカレーパンはリピーターも多く大人気。
桜あんぱん:
桜風味の餡にふんわり生地がよく合う和菓子。花火大会限定で販売されることもある。
その他にも北区花火大会では人気キッチンカーの出店もありますので、花火と一緒に美味しいグルメも楽しみたいところですね。
屋台利用のおすすめポイントと注意点
北区花火大会の屋台利用のおすすめポイントと注意点は、気になる屋台は早めに購入する、屋台営業時間は花火終了とともに店じまいとなる店舗もあることです。
北区花火大会は花火打ち上げ時間が近づくにつれて周辺道路も屋台も会場もすべてが混雑しはじめます。
また屋台営業時間は店舗によって様々で人気の店舗は早い段階で完売となってしまうこともあるので、気になるグルメは早めの購入がおすすめですよ!
また会場によっては飲食スペースが決まっている場合もありますので、情報はよく確認しておきましょうね。
限られたスペースを譲り合い、みんなが気持ちよく利用できるといいでしょう。
更にゴミはしっかりと分別し決められた場所に捨てること等ルールとマナーをしっかりと守り屋台を楽しみましょう。
まとめ
北区花火大会2025の屋台の出店場所と時間、ご当地グルメと人気グルメを紹介のまとめです。
例年の北区花火大会の屋台の出店場所と時間は、
・赤羽会場
・川口会場
・12時ごろから21時ごろまで
北区花火大会のご当地グルメと人気グルメは、
・赤羽餃子
・川口餃子バーガー
・おでん
・焼き鳥
・野菜串天
・北区カレーパン
・桜あんぱん
北区花火大会では人気の屋台は早めに営業を終了してしまったり、行列となり購入に時間がかかってしまうことも予想できます。
気になる屋台は早い時間帯に購入することで、後悔することなく北区花火大会を全力で楽しむことができるでしょう。
\JR赤羽駅東口より徒歩約5分とアクセス良好/
\赤羽駅から徒歩約2分と移動や帰宅も快適/
\赤羽駅東口すぐの立地でアクセス最高/