熊谷花火大会2025の駐車場はどこ?交通規制・通行止めと車でのアクセスまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

熊谷花火大会は埼玉県で開催される花火大会で、例年約40万人が訪れるともいわれています。

埼玉県内では1番規模の大きな花火大会といっても過言ではなく、約10,000発の花火が夜空を彩りますよ。

そんな熊谷花火大会は車での来場が可能となる花火大会なんです。

会場周辺では当日に大規模な交通規制が行われるものの、事前に情報収集しておけば最適な場所に車を停めて花火を楽しむことができますよ!

この記事では熊谷花火大会2025の駐車場はどこなのか、交通規制や通行止め、車でのアクセス方法をまとめます。

\テレビで紹介!SNSでも話題の瞬間冷却/


目次

熊谷花火大会2025の基本情報

熊谷花火大会2025の基本情報は、2025年8月9日に埼玉県熊谷市河原町の荒川河畔で開催されます。

では熊谷花火大会2025の基本情報を詳しくまとめますね!

開催日:2025年8月9日(土)
開催時間:19時〜21時(※予備日は8月10日・8月16日・8月17日)
開催場所:荒川河畔(荒川大橋下流)
アクセス:埼玉県熊谷市河原町
打ち上げ数:10000発
過去の人出:420000人

2025年開催で73回目を迎える熊谷花火大会。

熊谷花火大会のみどころはメッセージ花火です。

メッセージ花火はプロポーズやお祝いなどのメッセージと花火が一緒になっているもの。

毎年メッセージ花火の募集が行われていて、費用がかかるものの一生の思い出となるちょっとしたイベントのような花火なんです!

また2025年は熊谷市誕生20周年となる節目の年です。

記念の年となる今回は特別企画も検討されているようで、今後情報が解禁されることになっているようですね。

熊谷花火大会の駐車場情報

熊谷花火大会2025の駐車場情報は、公式有料駐車場が準備されていてアプリをダウンロードし予約をするシステムとなっています。

熊谷花火大会2025では公式が準備している有料の駐車場があります。

では熊谷花火大会の有料駐車場情報をまとめます。

販売開始日:2025年7月7日(月)12:00
場所
第1臨時駐車場(埼玉県熊谷市見晴町460付近)
第2臨時駐車場(埼玉県熊谷市万吉3100付近)
価格:3,000円

事前にアプリをダウンロードして販売開始日に予約をして下さいね。

詳しくは専用サイトより情報を確認しておくといいでしょう。

第73回熊谷花火大会公式有料駐車場予約サイト

例年ですとその他の駐車場として

・八木橋駐車場    
・イオン熊谷駐車場
・ティアラ21駐車場(有料)
・熊谷地方庁舎駐車場  

等が準備されていますよ。

熊谷花火大会の交通規制・通行止め情報

熊谷花火大会2025の交通規制と通行止め情報については、現段階ではまだ情報がないため詳しいことは分かりません。

参考までに熊谷花火大会2024の交通規制と通行止め情報についてまとめます。

・車両進入禁止区域あり(16時から22時頃まで)
・会場周辺に歩行者専用道路あり
・迂回ルートあり

熊谷花火大会2025の交通規制と通行止め情報については情報が分かり次第また記事を追記します。

車で熊谷花火大会に行く際のアクセス方法

熊谷花火大会2025の車で行く際のアクセス方法は、関越道東松山ICから約30分となっています。

熊谷花火大会では毎年公式が準備している有料駐車場があります。

そのため車での来場も大変おすすめとなっていますよ。

アクセスは関越道東松山ICから約30分となります。

駐車場については事前に予約をしておくと当日に慌てることなく利用することができますよ。

公共交通機関との併用も!パーク&ライド情報

熊谷花火大会のパーク&ライド情報は、例年ですと八木橋駐車場やイオン熊谷駐車場が臨時駐車場として開放されるので利用し秩父鉄道上熊谷駅から熊谷駅まで行くといいでしょう。

毎年熊谷花火大会では会場近くに有料の臨時駐車場が設けられています。

とはいえ会場周辺では大規模な交通規制も行われているため、混雑回避のため少し離れた場所の駐車場に車を停めて公共交通機関を利用するのも最適ですよ。

その場合は

・八木橋駐車場    
・イオン熊谷駐車場
・市営本町駐車場(有料)

等に車を停めてから秩父鉄道上熊谷駅に向かうと良いですよ!

上熊谷駅から1駅先の熊谷駅が熊谷花火大会の最寄り駅となりますので、そこから徒歩約5分で会場に行くことができます。

他にも秩父鉄道沿いの数駅離れた場所に有料パーキングもあるかと思いますので、併用することで混雑回避ができるでしょう。

\渋滞を避けるにはパーク&ライドがおすすめ/

まとめ

熊谷花火大会2025の駐車場はどこなのか、交通規制と通行止め、車でのアクセスのまとめです。

熊谷花火大会2025の駐車場は

・公式有料駐車場
・八木橋駐車場    
・イオン熊谷駐車場
・ティアラ21駐車場(有料)
・熊谷地方庁舎駐車場  

また過去の交通規制は

・車両進入禁止区域あり(16時から22時頃まで)
・会場周辺に歩行者専用道路あり
・迂回ルートあり

車で行く際のアクセス方法は

・関越道東松山ICから約30分

となっています。

熊谷花火大会は公式が準備している専用駐車場があるので車での来場が可能な点が嬉しいポイントに。

とはいえ混雑回避のために数駅離れた場所のパーキングに停めてから公共交通機関を利用するのもおすすめです。

\熊谷駅から徒歩圏内でアクセス良好/

\車利用にも便利な立地が魅力/

\駅北口すぐの立地で花火大会のアクセスが抜群/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。情報があふれているネットで気になる話題を深掘りするのが大好きな「碧」です。ここに行きたい、これ見たい、これを食べてみたい、これおもしろそうなど、気になる情報をまとめていきます。いつか実現できる日を想像しながら、今日も楽しく調査していきます♪

目次