日本三大祭のひとつ、天神祭。
2025年も多くの人が集まる天神祭奉納花火が開催されます。
花火をゆっくりと鑑賞したいなら、有料席のチケットを確保するのがおすすめです。
この記事では、天神祭奉納花火2025の概要や、有料席チケットの販売開始日、種類、値段、購入方法を詳しく解説します!
\イベント日の駐車場は早めに確保を!/
天神祭奉納花火2025の概要
天神祭は、大阪・天満宮を中心に行われる伝統的なお祭りで、1000年以上の歴史があります。
その中でも、クライマックスを飾る「奉納花火」は、多くの人が楽しみにしているイベントのひとつです。
日程・場所
天神祭奉納花火2025の開催日程:
2025年7月25日(金)
(天神祭の本祭であり、花火が打ち上げられる日)
花火の打ち上げ時間:
19:30~21:00(予定)
花火の打ち上げ場所:
・桜之宮公園周辺(大川沿い)
・川崎公園付近
奉納花火では、約3000発の花火が打ち上げられ、大川の水面に美しく反射する景色を楽しめますよ。
アクセス方法
天神祭奉納花火の打ち上げ場所は、大阪市北区の大川沿い(桜之宮公園・川崎公園付近)です。
花火の観覧エリアに行くには、電車・バス・車(駐車場はほぼなし)のいくつかの手段があります。
電車でのアクセス(最寄り駅)
花火会場周辺の最寄り駅は、混雑状況や行きたいエリアによって異なります。
桜之宮公園エリア(南側)に行きたい場合
・JR大阪環状線「桜ノ宮駅」(西口から徒歩5分)
・JR東西線「大阪天満宮駅」(徒歩約15分)
・大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町駅」(徒歩約15分)
川崎公園エリア(北側)に行きたい場合
・京阪本線・大阪メトロ谷町線「天満橋駅」(徒歩約10分)
・JR東西線「大阪天満宮駅」(徒歩約15分)
おすすめ駅は、花火の打ち上げ場所に比較的近く、アクセスが良い、桜ノ宮駅 or 天満橋駅です。
ただし、当日は非常に混雑するため、早めの到着をおすすめします!
バスでのアクセス
大阪シティバスを利用する場合、以下の停留所が最寄りです。
・「桜ノ宮駅前」(徒歩約5分)
・「天満橋」(徒歩約10分)
バスも混雑しやすいので、できるだけ電車を利用するのが無難です。
車でのアクセス(駐車場情報)
会場周辺に駐車場はほぼなし!
天神祭当日は、周辺道路が交通規制されるため、車でのアクセスは推奨されません。
やむを得ず車で来る場合は、近隣のコインパーキングやパークアンドライドを活用しましょう。
駐車場を利用するならここ!
大阪駅・梅田駅周辺の駐車場を利用し、電車で移動
京阪沿線(枚方市など)のパークアンドライドを利用
\周辺の駐車場をチェック!/
※当日は大規模な交通規制が行われます。
有料席チケットの販売開始日
天神祭奉納花火では、毎年有料観覧席が販売されます。
2025年の販売スケジュールは以下のようになると予想されます。
販売開始時期
チケットぴあ:販売中
JTB:3月17日より販売中
セブンイレブン:マルチコピー機
※有料席チケットは、チケットぴあ、JTB、セブンイレブンで販売中です。
5月下旬ではまだ残席がありましたので、購入希望の方はお早めに!
有料席チケットの種類と値段
有料席は6会場と特別船上観覧席があります。
それぞれの会場のチケットの種類と値段についてまとめます。
A会場 ふれあい水辺会場
席種 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
テーブル指定席 | 37,000円 | 4名まで利用可能 |
砂浜自由席 | 8,000円 |
B会場 桜ノ宮会場
席種 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
テーブル指定席 | 53,000円 | 食事なし/3名まで利用可能 |
テーブル指定席(弁当1個付) | 55,000円 | 弁当1個付/3名まで利用可能 |
テーブル指定席(弁当2個付) | 57,000円 | 弁当2個付/3名まで利用可能 |
テーブル指定席(弁当3個付) | 59,000円 | 弁当3個付/3名まで利用可能 |
指定席 | 18,000円 | 1人用・弁当なし |
指定席(弁当付) | 20,000円 | 弁当1個付・1人用 |
C会場 円形広場会場
席種 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
指定席 | 25,000円 | 弁当なし・1人用 |
指定席(弁当付) | 27,000円 | 弁当1個付・1人用 |
D会場 泉布観東側会場
席種 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
テーブル指定席 | 55,000円 | 食事なし/4名まで利用可能 |
テーブル指定席(弁当1個付) | 57,000円 | 弁当1個付/4名まで利用可能 |
テーブル指定席(弁当2個付) | 59,000円 | 弁当2個付/4名まで利用可能 |
テーブル指定席(弁当3個付) | 61,000円 | 弁当3個付/4名まで利用可能 |
テーブル指定席(弁当4個付) | 63,000円 | 弁当4個付/4名まで利用可能 |
立見エリア入場券 | 5,000円 | 弁当なし/1人用・立ち見専用 |
E会場 造幣局対岸会場
席種 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
SS指定席 | 29,000円 | 弁当なし・1人用 |
SS指定席(弁当付) | 31,000円 | 弁当1個付・1人用 |
S指定席 | 23,000円 | 弁当なし・1人用 |
S指定席(弁当付) | 25,000円 | 弁当1個付・1人用 |
F会場 天満橋会場
席種 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
指定席 | 16,000円 | 弁当なし・1人用 |
指定席(弁当付) | 18,000円 | 弁当1個付・1人用 |
立見エリア入場券 | 3,000円 | 弁当なし・立ち見専用/1人用 |
有料席チケットの購入方法
天神祭花火2025の有料席チケットは、毎年大変人気があり、早い段階で完売する席も多いため、販売開始日と購入方法を事前にチェックしておくことが重要です。
🎟 チケットの販売開始日
- 一般販売開始:2025年3月17日より順次スタート(予定)
- 特別船上観覧席:2025年4月14日から販売開始
販売時期は席種や販売サイトによって異なる場合があるため、詳細は各チケット販売サイトで確認しましょう。
主な購入方法(3つのルート)
① チケットぴあ(Web・アプリ)
- 【URL】https://t.pia.jp/
- 各会場の有料観覧席チケットを取り扱い
- クレジットカード決済やコンビニ支払いが可能
- セブンイレブン店頭での発券対応
② JTB公式サイト(Web)
- 【URL】https://www.jtb.co.jp/stores/j6638-0/tenjin/
- 主に「特別船上観覧席」の取り扱い
- 弁当付き・限定席種があるため早めの予約がおすすめ
③ セブンイレブン(チケットぴあ経由)
1.セブン-イレブン店内のマルチコピー機のトップ画面で「チケット」を選択します。
2.「チケットぴあ」を選択します。
3.「Pコードで探す」または「キーワードで探す」を選択し、天神祭奉納花火のチケット情報を検索します。
4.希望の公演・席種・枚数を選択し、案内に従って必要事項を入力します。
5.マルチコピー機から払込票が出力されますので、30分以内にレジで代金を支払い、チケットを受け取ってください。
当日券の販売はある?
基本的に、天神祭の有料席は事前予約制となっており、当日券の販売はほぼありません。
もし空席があった場合、直前に追加販売されることもありますが、事前に確保するのが確実です!
まとめ
天神祭奉納花火2025をゆっくりと楽しむなら、有料席チケットの確保が必須です!
- チケットの販売は2025年3月17日より開始
- 価格は席の種類によって異なる
- 購入は「チケットぴあ」「JTB」「セブンイレブン」などで可能
- 人気席はすぐに売り切れるため、先行販売での申し込みがおすすめ
- 交通規制があるため、当日は公共交通機関を利用するのがベスト
天神祭花火は、毎年多くの人で賑わう大阪の夏の風物詩です。
混雑を避けながら快適に観覧するためにも、早めの準備を心がけましょう!
ぜひ事前にチェックして、最高の花火観覧を楽しんでくださいね!
最後まで読んでくださりありがとうございました。



